2019.02.05
- イベント・セミナー
WorldShift Stories 家でもなく職場でもない場として
今回で3回目となるイベント WorldShift Sotries。
毎回3名の方にご登壇いただき、それぞれの人生で、WorldShiftした出来事を語っていただいています。
毎回登壇者の方々の人生のシフトチェンジ体験は、人の深さと素晴らしさに感動します♪
WorldShiftの詳しいことはこちらに。
昨年5月京都で開催されたWorldShiftコミュニケーター養成講座で出会い、
京都でWorldShiftの活動したいねと集まったメンバーで自主運営しています。
それぞれのメンバーは、仕事も経歴もバラバラで、いろんな才能を持った方々ばかり。
企業で仕事をする感覚と違い、自分ができることを無理なく行動に起こしたり、
自発的にいいなと思うことは、メンバーに提案したり、各自の判断で行動に起こしたりして運営しています。
今回の3人の方にご登壇していただくスタイルも、運営メンバーでミーティングを重ね決めました。
というのも、WorldShiftは何か特別なものではなく、日常サイズのものであり、
概念を知っていただく以上に、
それぞれの場所からWorldShift的により良い世界を見ながら行動に移していってもらいたいし、
私たちもそれを体現していきたいねという思いで始めました。
そしてそんな人たちが、定期的に集い、自分のStoryを語り合うことで、
安心感や心地よさを感じてもらい、自宅でも職場でもないサードプレイスになればいいなと思い活動しています。
いつもWorldShiftの活動をしながら、
「どうしたら企業でこうした仕事の進め方や関係性をつくることができるのだろう」
と模索しています。
何があればそればできるのか。
この何があればという問いは、できる前提をつくりいまの障害を越えた世界に連れていってくれる問です。
個々の中に
自由 心のスペース 貢献 自己信頼 相互依存
さまざまな自分のなかにあるニーズをもつことだけでなく、
さらにこのニーズがどこからきて行動しているのかが重要なのかもしれません。
例えば、「こうしておきゃなきゃマズい・・。」
存在価値を見出すためにがんっばたり、嫌われないように嫌なことも引き受けたり・・・。
こういうモードから生きると全体調和ではなくなってきます。
自分の行動が、恐れからきているものなのか、喜びからきているものなのか。
ここを自覚的にするだけでも変化が生まてくるように思います。
恐れからの選択が悪いとか喜びからの選択がいいとかでなく、
自分が自分でOK出せる選択をしていくことが大事なのではないかと思います。
来月は4月に開催予定です。
参加者のみなさまと会を重ねるごとに、つながりを感じる場になっています。
詳しくはfacebookにWorldShift Sotriesのぺージがありますので!
良かったらチェックしてみてください!
。*☆*。*゜*。*☆*。*゜*。*☆*。*゜*。*☆*。*゜*。*☆*。*
やっぱり人生はうまくデザインされている☆
ニーズに沿って生きる人生を応援する♪
Will Management Company
戸川 直美
゜*。*☆*。*゜*。*☆*。*゜*。*☆*。*゜*。*☆*。*゜*。*☆*。*